- しいたけと働く人
- 菌床づくり
菌床搬入の様子
普段の仕事を紹介していきます!
今日は「菌床搬入」です!
きのこが生えてくるブロック培地の事を「菌床(きんしょう)」といいます。
工場で種付けが終わった菌床は、3ヶ月程培養ハウスでじっくり寝かし熟成させます。

私達は充分に熟成した菌床を「新玉」と呼んでいます。
発生ハウスの責任者から「明日は新玉だよ!!」
と指示があれば・・・
次の日はいつもよりたっぷりドリンクを用意して山へGO!!
培養ハウスにある熟成した菌床を軽トラに積み込んだり、
カゴで中型トラックに積み込んだり、、、

これを発生ハウスまで運んで、、、

発生ハウスの棚に設置していきます。
少人数でやると大変な作業!
他の部署の人たちと協力し合いながら、美味しいしいたけの誕生を待ちます。
・・・つづく。
